考え方

上の写真 下の写真
女性の顔アップ

「着る」から
始まる心のリハビリ

高齢者施設の施設長から「外出が困難な入居者にも買い物の楽しみを提供したい」との相談を受け、施設内での販売イベントを実施したのがきっかけです。
入居者同士が笑顔で会話しながら服を選ぶ姿に感動し、事業を本格的に始めました。

ミセス向けレディースアパレル業界で34年の経験を持ち、取引のあるメーカー約35,000点の中から、高齢者に合う「着やすく・着せやすく・上品」な服をご提供しています。

素材や色、着こなしのアドバイスも含めて、プロとして最適な一着を選びます。
高齢者ご本人が自ら服を選び、購入する体験は、自己決定の喜びや達成感を生み出し表情や意欲に明確な変化をもたらします。

この体験が、入居者様本人はもちろん、ご家族や施設職員の方々にも笑顔を届けると私たちは信じています。

私たちは、施設や病院に「楽しみ」と「ときめき」の時間を届けることを使命とし、今後も高齢者が主役になれる買い物体験を提供し続けます。

右下の写真

今日存 きょうぞん

今日笑 きょうえい

今日生 きょうせい

右上の写真



今日という日は二度と帰らない一日です。

その中で存在感を示し、笑顔で精いっぱい

いきいきと在り(あり)続けましょう。






左下の写真

Policy
行動指針

  1. 1. いつも美しく(いつまでも)
    ファッションを通して、お客様の美と生活の質向上を目的としたお手伝いをいたします。
  2. 2. いつも健康に気を配る
    ファッションを楽しむことにより、お客様が健康で「いきいき」する生活を応援します。
  3. 3. いつも笑顔で活動します。
    ファッションを考えることにより、すべての世代、老若男女、関係者が笑顔になれるように行動します。
移動ブティックの特徴

「自分で選ぶ喜び」が、
笑顔と自信を生む。

移動ブティックはただの出張販売で
はありません。
高齢者の方が自ら手に取り、似合う
服を選ぶことで、
“できる”という自信と“楽しい”という
感情が自然と生まれます。
その瞬間の笑顔は、周囲のご家族やス
タッフの方にも喜びを広げていきます。

洋服が並ぶ室内の写真

プロの目で選んだ、
“高齢者のためのオシャレ”。

アパレル業界で培った知見と35,000着の
実績から、 「着やすい・動きやすい・
でもちゃんとオシャレ」な服だけを厳選。
“高齢だから”ではなく、“今だからこそ楽
しめる” そんなファッションを、施設に
直接お届けします。

洋服を積んだ車の写真
販売プラン写真
販売プラン
作成の流れ

01

ご依頼

お問い合わせ後、弊社のスタッフよりご担当者様へご連絡させていただきます。

02

お打合せ

出店が可能な時期や利用者様層のヒアリングを行います。
オンラインなどもご対応可能です。

03

現地確認

出店スペースや施設の雰囲気などを拝見し確認させていただきます。

04

お洋服選定

利用者様や施設に合わせて、35,000着の中からお洋服の選定を行います。

05

出店

出店当日、ご指定場所に商品をお持ち込みし、開始前に準備を行います。

06

定期開催

一度開催した後も、ご指定の間隔で定期的な出店のご対応が可能になります。

販売プラン写真2
RKBで紹介された実績

公式SNS

事業所概要

事業者名株式会社 はなかご
電話番号090-7442-2960
事業者番号T3290001108307
設立年月日2024年12月11日
従業員数2人

アクセス

福岡都市高速・豊JCT車で2分
〒812-0041
福岡県福岡市博多区吉塚3丁目27−30

Google mapで開く
地図画像
代表挨拶

私は、商売をしていた両親に十分な親孝行ができないまま見送りました。
私がどうしようもない親不孝者で、目の前の仕事を優先してきたことに、ずっと心残りがありました。
相談相手、子どもを育てる背中の存在の経験…
「自分は親にとって誇れる息子だったのか」と自問する日々が続きました。
その想いから、両親の代わりにご高齢の方々と関われる移動ブティックという形で、今、自分なりの親孝行を社会へ広げたいと思えるようになりました。
ご高齢の方が、自らの手で服を選び、笑顔になる。
一瞬一度を大切に、心を込めてサポートしてまいります。
ご家族や施設の皆様の安心と、入居者様の笑顔のために。
衣類のことは、どうぞ私たちにおまかせください。

代表取締役 馬場 一郎

お問い合わせ

📞 090-7442-2960
✉️ info@hanakago.co.jp
ロゴ画像